バレンタインデーイベント開催
![](https://i0.wp.com/tomochikkoblog.com/wp-content/uploads/2024/02/img_20240207_2143551826271625052966873-1024x597.jpg?resize=1024%2C597&ssl=1)
2月14日は『バレンタインデー』
それにちなんで、ピクミンブルームでもイベントが開催されます。
今年はと言うと、新しいデコピクミンではなく既に実装済みの『バレンタインシール』デコピクミンの再登場になります。
![](https://i0.wp.com/tomochikkoblog.com/wp-content/uploads/2024/02/img_20240212_0812075218791448572398258-1024x875.jpg?resize=1024%2C875&ssl=1)
初登場時のイベントにて既にコンプリートした人はまったりこなす感じでしょうか。
以下の画像が2023年に入手した子ですが…
![](https://i0.wp.com/tomochikkoblog.com/wp-content/uploads/2024/02/img_20240214_0932263696876545885726751-1024x777.jpg?resize=1024%2C777&ssl=1)
2023の文字が今年の苗は2024に変わるだけなのかな。
まだ今年入手した金の苗を育てていないので分からないけど多分それっぽいですよね。
![](https://i0.wp.com/tomochikkoblog.com/wp-content/uploads/2024/02/img_20240227_102513592382903765347569-1024x682.jpg?resize=1024%2C682&ssl=1)
結果、2024に変わっただけでした。
まだ持っていない人はこの機会に手に入れましょう。
ショップではイベントに合わせたものも販売されています。
![](https://i0.wp.com/tomochikkoblog.com/wp-content/uploads/2024/02/img_20240212_081153464007548639250847-884x1024.jpg?resize=884%2C1024&ssl=1)
イベント内容は?
![](https://i0.wp.com/tomochikkoblog.com/wp-content/uploads/2024/02/img_20240212_0811292722776205147899069-1024x619.jpg?resize=1024%2C619&ssl=1)
- 2月12日(月)から3月3日(日)開催
- イベント期間中、ウィークリーチャレンジに参加すると、終了時に『バレンタインシール』デコになる金の苗が貰える
- イベント期間中、ピクミンがおつかいで持って帰ってくるポストカードの柄が特別仕様(全2種類)
ウィークリーチャレンジは目標を達成出来なくても、最後まで取り組めば金の苗が貰えるのでとりあえず参加しましょう!
そしてポストカードの柄はこの2種類になります↓
![](https://i0.wp.com/tomochikkoblog.com/wp-content/uploads/2024/02/img_20240213_0737466887749882573450649.jpg?resize=944%2C601&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/tomochikkoblog.com/wp-content/uploads/2024/02/img_20240213_0736488223801187015323483.jpg?resize=947%2C596&ssl=1)
昨年のバレンタインイベント時のポストカードの柄とは違ったものになりましたね。
昨年のイベント内容についてはこちら↓
レアデコピクミンが欲しい
今までも数回にわたって開催してきた私オリジナルイベントが2024年も遂に登場。
私のブログの中でも数回にわたって『レアデコピクミンが欲しい』シリーズは紹介させていただいていますが好評らしく有難い限りです。
今までのこのシリーズと言えば
- レアと言われる公園デコの四つ葉デコ、レストランデコの赤・青・黄ピクミンのカラフルな帽子デコを手に入れようといった企画もの
ポイントはなかよし度をハート4まで上げた状態でストックして、ある程度貯まったら一気におつかいに行かせてレアピクミンゲットの確率、チャンスを上げようというものです。
しかし、公園の四つ葉デコは2023年の『セントパトリックデー』イベントにて予想以上に入手出来たので、わざわざ自力で引き当てなくても良いのではないかとの結論に達しました。
そう…ピクミンの所持数が圧迫されるのです(汗)
なので今後はレストランデコに絞ってストックしていこうという事になりました。
未だにレストランレアの青ピクミンは入手出来ていませんし。
という事で、最近では中々レストラン苗(赤・青・黄の3種)の集まりも悪かったわけですが、10個貯まったので解放していきたいと思います。
おつかいに行かせるピクミン
![](https://i0.wp.com/tomochikkoblog.com/wp-content/uploads/2024/02/img_20240130_2336072277813859687941179-1024x940.jpg?resize=1024%2C940&ssl=1)
今回おつかいに行かせるのは赤が2ピク・黄が5ピク・青が3ピクの計10ピク達です。
赤と黄のレアデコは既に数ピク入手済みなので数を増やしたいのと、青ピクミンに至っては未入手なので初ゲットを狙います。
![](https://i0.wp.com/tomochikkoblog.com/wp-content/uploads/2024/02/img_20240130_2335533161839324903206924-1024x499.jpg?resize=1024%2C499&ssl=1)
花も咲かせていく準備は万端です!
いってらっしゃーい!
![](https://i0.wp.com/tomochikkoblog.com/wp-content/uploads/2024/02/img_20240130_2336309105240574857705567-1024x855.jpg?resize=1024%2C855&ssl=1)
【結果】ピクミン達が帰ってきた
10ピクの帰りを待つ留守番代表にはレストランデコの岩ピクミンにお願いしました。
10ピクなので1ピクでもレアになってくれればいい所かと願いを込めて…
![](https://i0.wp.com/tomochikkoblog.com/wp-content/uploads/2024/02/img_20240130_2336577231299236672309733-824x1024.jpg?resize=824%2C1024&ssl=1)
早く帰ってきた子で早速、レア1発目来ました~!
うーん、いつ見てもカラフルな帽子可愛いですね。
すると…
![](https://i0.wp.com/tomochikkoblog.com/wp-content/uploads/2024/02/img_20240130_233732302173696797424403-881x1024.jpg?resize=881%2C1024&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/tomochikkoblog.com/wp-content/uploads/2024/02/img_20240130_233814715165543469556292-852x1024.jpg?resize=852%2C1024&ssl=1)
黄ピクミンが3連続でレアとなる好成績。
この時、まだ青ピクミンのプレゼントボックスを開封していなかったので、
![](https://i0.wp.com/tomochikkoblog.com/wp-content/uploads/2022/03/q_w7c7MgSse7txSxM1rLcw.jpg?w=1186)
この調子だと青ピクミンもレアあるんじゃないの?
と、密かにめちゃめちゃ期待していたのですが…
青ピクミンは今回もレアにならず、結果としてこの黄・3ピクのみレアで帰ってきた結果になりました。
![](https://i0.wp.com/tomochikkoblog.com/wp-content/uploads/2024/02/img_20240130_2339201534112565969319131-1024x812.jpg?resize=1024%2C812&ssl=1)
いやいや、ちょっと青ピクミンとの相性最悪です。
レストラン苗の青を狙って入手するのも結構大変なのよ~
今年もまたレストラン苗3種は引き続き育成・ストック頑張ります。
今回黄3ピク増えたことで私の所持、黄レアはこんな感じになりました。
![](https://i0.wp.com/tomochikkoblog.com/wp-content/uploads/2024/02/img_20240130_2340162914995504835723368-1024x948.jpg?resize=1024%2C948&ssl=1)
田原市産の③レアの子はレストランの大きな苗から生まれた子です。
大きな苗は引っこ抜いた時点でデコを身に着けてしまうので、ストックのしようがない為に育成してしまっています。
レストランのレアが欲しい方は大きな苗(レストラン)からもレアは出ますので、育成が1万歩と大変ですが育ててみる価値はあります。
まだレアを手にしていない方、一緒に頑張って入手していきましょうね、おー!
赤塚山公園『梅まつり』
今月の花、梅を愛知県豊川市の『赤塚山公園』に見に行ってきました。
12日に訪問したので早咲きの品種がチラホラ咲いていて、まだ咲いていない梅が多かったですが咲いている梅はキレイでしたよ。
2024年2月15日(木)から3月15日(金)の間『梅まつり』が開催されます。
![](https://i0.wp.com/tomochikkoblog.com/wp-content/uploads/2024/02/img202402121049501871464522482484867-1024x768.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
- 25品種273本の梅の木が植えられ、赤・白・ピンクの花を咲かせます
- 早咲きの品種から遅咲きの品種まで長い期間楽しむことが出来る
2月10日(土)から3月31日(日)の土日祝日に、赤塚山公園内『ぎょぎょランド入り口軒先』『水の広場』『わくわくパーク』の三か所で、とよかわ楽市(物産展)を開催。
私が行った時にはたこやきやクレープなどのキッチンカーが出ていました。
![](https://i0.wp.com/tomochikkoblog.com/wp-content/uploads/2024/02/img202402121050108049757484075064106-1024x768.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
だいぶ日中は暖かく、太陽の光を浴びながらの散策は気持ちが良いものです。
梅の木も品種のカードを見ながらと楽しめました。
赤塚山公園についてはこちら↓
皆さんも近所で咲いている梅やたくさん咲いている梅スポットがあれば見頃になっているかもしれません。
お出かけしてみてはいかがでしょうか、良いピク活ライフを♪
コメント