マップについて
ピクミンブルームの地図で分かることは
- 所持ピクミンの拾った場所
- おつかいに出ている苗、フルーツ、きのこチャレンジの場所
- 所持ポストカードの入手場所
これらを確認する時、主に地図を開いていると思います。
ピクミンブルームでは行動して訪れた所は地図上で色が付いていきます。
一方、訪れたことのない場所は雲がかかったように白いまま。
この白い場所を色づけていくのもピクミンブルームの楽しいところでもあります。
しかし、拡大してよーく見てみたことなどありますか?

緑で色付いた地図でも四角く少し濃い目の緑色の部分がある。
これは建物を意味していているのだが、気付いている方も多いでしょう。
これとは違う、もう少し濃い目の場所があるのですがお気づきでしょうか?
地図上で公園の場所が分かる
そう、その建物より濃い目の緑色した所が公園(○○緑地など)の場所になると思われます。

【左の画像が少し遠めで表示している地図】
行った事のない場所なので雲がかかっている様な状態ですが、ほんのり緑色。
これが建物であれば白い四角で表示されています。
【右の画像は更に拡大したもの】
訪れたことがないものの近くを通ったせいもあり、色付いて濃い緑色に表示されている。
建物の緑色と比べると、更に濃い色になっています。
Googleマップなどで公園を調べる方法以外にもゲーム内でも公園の場所が探し出せるのです。
未開の場所を見ていて薄い緑色をした所を探し、大きさからも
- この公園は大きそうだな、行ってみようかな!
- Googleマップで照らし合わせてどこの公園か調べてみよう!
など行動の幅が広がりますよ。
実際にこの公園に行ってみた
地図上から見ても結構、敷地の広い公園だと分かる。
調べてみるとここは豊橋市清須町にある『清須河川敷広場』という場所だった。
公園は小さい公園だとほぼ駐車場がないことが多い。
大きめの公園でも駐車スペースがないこともしばしば…
近隣の方が歩いて遊びに行く事が前提なんですよね。
しかし、四つ葉のクローバーデコピクミンがコンプリートしていない私にとって、公園苗スポットは頻繁に訪れたい場所であり、そのせいで行った事のない公園を探して行ってみる事がとても楽しみの一つになった。
遊具のデザインも色々で、変わった形のものや可愛らしいデザインのもの色々で見るだけで楽しいです。
『清須河川敷広場』は駐車場があると判明、さっそく行ってみました。
公園付近の道は少し狭い所があるものの無事に到着。
地図上で予想した通り、敷地は広い感じ。
その割にはほぼ、その名の通り広場といった印象。
清須河川敷広場

遊具はこれのみぽい…?
しかし、子供たちが遊んでいたし、バーベキューの準備をしている家族連れもいました。
きのこチャレンジのスポットにはなっているのか?

ありましたけど…こういうポストカード大好きです(笑)
これを手に入れられただけで満足になるほど。
ビッグフラワーが敷地の割に2か所しかないので、奥の方のビックフラワーに行ってみる事に。
手前部分が先ほどの遊具がある広場で、階段を降りると更に広い広場になっていました。
ビッグフラワーに向かって歩いていると衝撃的なものが目に入ってきました。

こ、これは…
大広場に点々と置かれた淡水に生息する生き物たち。
ポストカードの『サカナのオブジェ』の仲間だと思われます。
過去にミドリフグと熱帯魚を飼育経験のある私にとって興味津々。
よし!一匹ずつ写真を撮っていこう!

ザリガニとドジョウだろうか?

ビッグフラワーのスポットになっていたのはカエル。

もう一匹は鯉ですね。
こちら側にはこの4匹で、次はきのこチャレンジの『サカナのオブジェ』を見に行こうと向かいます。

あれ?さっきもザリガニいなかった?
最初のザリガニより剥げ具合がマシなザリガニ2匹目。
そしていました!
う~ん、ハゼなのかな?
夏にハゼ釣りが出来るらしいからハゼなんだろう。
パッと見た所、この6匹がいました。
30分ほどの滞在でしたが、公園苗がおつかいに出ました。

岩ピクミンはまだ四つ葉デコ未所持なので期待します!
【追記】
残念ながら四つ葉デコにはならなかった清須の岩ピクミン。
苗が196gと軽い=極小が生まれるのか気になっていたので『ピクミンの大きさを比べてみよう』に登場した手持ちのビッグと極小岩ピクミンと比べてみました。

大きさ比べの記事ではまだデコではなかったファッションの子がデコになっており大きさの比較が難しくなってる(笑)
清州の岩ピクミンもクローバーが邪魔で…
しかし、極小ファッションピクミンといい勝負の小ささではないでしょうか?
苗の重さ=ピクミンの大きさにも反映されるのか、気になるところです。
【5/24追記】
東三河で活動されているフレンドのリンムーさんから素敵なポストカードを頂きました。

受け取った瞬間、衝撃です!!!

清須河川敷広場と同じ子がいる!
見たことない子もいる!
良く考えたら遊具の一種だろうし、あちこち色々な場所にいる可能性があるんですよね(笑)
受け取ったポストカードでこの場所が分かるのでGoogleマップと照らし合わせたところ、愛知県豊川市三上町にある『豊川市三上緑地』だという事が判明。
まだ行った事のない未開エリアです。
私はこの子達に会いに行きます!
カメとナマズ…写真に収めなければ。
フレンドさんからポストカードを貰って新しい行きたい場所が見つかる。
素敵な事ですよね、感謝です。
後日、三上緑地に行ってきましたよ~↓
周辺ポストカード紹介






この辺りでは前芝公園が近いので、前芝公園周辺のポストカードも紹介していきます。




















まとめ
何十年も前から、この近くのジョイフルには何十回も来ているのに『清須河川敷広場』の存在はここ最近に知った形になります。
周辺ポストカードにある前芝公園は、堤防の道路を通る時に見たことがあるので知っていましたが、駐車場が堤防沿いの一歩間違えたら転落しそうな所ぽいのでチキンの私は怖くて置けません。
なので安心して駐車スペースのある公園というのは行きやすいですし助かりますね。
実際、訪れてみて面白いサカナのオブジェ達が見れた事、初めての公園に来れた事、いい思い出と経験になりました。
また行った事のない公園巡りをして素敵な場面に出会えることを楽しみに今後もピク活していきます。
所在地
駐車場は十数台置けるくらいのスペース。
土日などはバーベキューや釣りの方も多くいらっしゃるようで混雑するようです。
コメント
地図の濃い薄いに気付くともちっ子さんの眼力にはお見それします!
清須はあまり詳しくないのでそんな公園があるのは知りませんでした、メモメモφ(..)
前芝は時々通りますが、ホントに通るだけなので今度は立ち止まって散策したいと思います♪
毎回良い情報をありがとうございますm(_ _)m
5月16日(月)開始のウィークリーチャレンジ、ご一緒させて頂いています。
リンムーさん夫婦かなりペースが早いです~あっという間にクリアしそうですね♪
『思い出カード』はウィークリーチャレンジの記事に追記で載せる予定なので楽しみにしていて下さいね。
清須の辺りや前芝は、これと言って立ち寄る目玉スポットが見当たりませんから普通は通り過ぎますよね。
しかし、あの淡水魚軍団…可愛いですよ~
是非、見に行ってまたがってあげてください(笑)
チャレンジに参加してくれてこちらもありがたいです♪
僕と嫁さんは毎朝6時から7時くらいまでウォーキングして、帰ってきたら仕事始まるギリギリまでバランスボールにまたがってピョンピョンしながら歩数を稼いでます(笑)
僕はともちっ子さんの怒涛の追い上げのほうが驚いてますw
お互い無理せず協力しましょうね~。
思い出カードのアップを楽しみにしてますね~。
返信が遅くなりました。
朝からウォーキング、バランスボールとは元気いっぱいですね素晴らしい!
昨日はたまたま仕事が午前中で終わり、午後から少し歩数稼げた感じです。
今日でクリアしましたね。お疲れさまでした♪
連コメ失礼しますm(_ _)m
バランスボールにまたがってると書きましたがメリットデメリットありますw
メリット
1.ピョンピョンしてるだけで苗がかえるw
2.テレビ見たり、他のゲームしながら歩数を稼げる
3.充電かけながらなのでバッテリー残量を気にしなくてよい
4.雨の時歩くモチベがない時に有効w
5.スマホがそこまで熱くならない
デメリット
1.苗がかえるのはいいが花植えしないのでブーストがかからない
2.移動しないので新たな苗や果物をゲット出来ない
思い付くメリットデメリットはこんな所ですかね。
もともとダイエット目的だし、スキマ時間でやれるので歩けない時の補助的なアイテムで気にいってますw
一応1日1万歩を目標にしてます♪
長文失礼しました~m(_ _)m
バランスボール私も一時期持っていました!
体幹を鍛えるのにいいんでしたっけね。
場所を取るので、いつの間にかしぼんでサヨナラしました(笑)
ぶるぶるマシンと違って歩数を稼げるのですね、それは最高。
子供部屋のクローゼットに、子供のしぼんだバランスボールがあった気もするので聞いてみよう。
雨の日はほんと、歩数が稼げないので梅雨の時期とかヤバそうです。
探知機使いに出るだけで終わってしまいそう。
書きたい事が多すぎて渋滞してますw
なるべく端的に書きますねw
まずはミッション達成おめでとう&ありがとうございます♪
・ピクミンの苗やキノコの場所はポケGOで言うジムやスポットと酷似してますね
・先月のコミュニティーはポケGOと同日で、僕は豊橋公園に行きました
・ともちっ子さんの単体アイコン場所探しに触発され、アニアニまぁるの動物園狙いに行くも2アイコン(動物園と公園)が限界でした
そして2分の1をハズすオチ(笑)
まだまだ書きたい事がありますが、この辺にしときますw
結局長文になり失礼しました~m(_ _)m
街中でスマホいじっている方は未だにポケGOの方が多いのかなぁ?と思っています。
せっかくきのこチャレンジ巡りをしているのだから、またポケGOやってみようかな…とも思いますがやる事いっぱいになりすぎるのも大変かな。
アニアニまあるで2択まで探し出せましたか!かなりいい感じですが公園苗とは(笑)
私も動物園デコは未コンプなので2択スポット頑張って見つけてみます♪
元ポケ民からアドバイスしますと、ともちっ子さんが当初ポケGOをやっていた時とはかなり変わってきてますね。
ポケモン数もかなり増えたし、レベル上げのハードルもどんどん上がっていきます。
まったりポケモン図鑑のみ埋めたい人はいいんですが、ポケモンの強さを厳選したり、色違いを集めたり、レベル上げのノルマを全てやろうと思うととてつもない時間と労力がいりますね。
僕は以前かなりハマってやってましたが、ポケモン枠が一杯になる→ポケコインで枠を増やす→すぐ一杯になる→ポケモンを博士に送る(野に還す的なもの)→でもまた一杯になる…を繰り返し疲れてしまいました(断捨離出来ない性格なので汗)
嫁さんは今も継続してポケGOをやってますが、「スマホ画面を見る頻度が多いポケGOより、スタスタ歩けてゲーム性も明快なピクミンブルームのほうが自分に合ってるかも」と言ってます。
決してポケGOを否定したいワケではないのであしからずw
僕も相当楽しませてもらいましたし♪
やる事が多くても楽しんでいる方は多いと思います。
やるかやらないかは本人のプレイスタイル次第ですね。
少しでも参考になれば幸いです。
長文失礼しました~m(_ _)m
詳しく教えてくださりありがとうございます。
ゲームボーイの赤、DSのパールだったか色違いを探したりとかなりハマった記憶があります。
ポケGOも色違いなど出るのですね。
そこは惹かれるのですが、種類が多そう、枠の拡張もすごく要りそう、強さにもこだわり始めそうと危険要素がいっぱいそうですね(笑)
やってはみたいものの、今はまだ時間が取れそうにないので手を出さないでおこうと思います。
とても参考になりました!