【ピクミンブルーム】スーパーのバナナレア3ピク目は紫ピクミン!魚魚丸(ととまる)豊橋店訪問

デコスポット探索

レアデコ集めは順調でしょうか。

スーパーは毎日1つは苗を入手していますので、私は順調にポイントが貯まっております。

ベーカリーもちょいちょい入手はしているので、スーパーのレベルが追い抜かす日も近そうですが、こつこつ頑張っています。

バナナレアはバナナの斑点がどうなるのか気になった青ピクミンを1ピク目に、2ピク目は丸ごとバナナの皮を被った岩ピクミンを選択。

3ピク目は勿論、ピクミンの中でもおしごと力に自信のある紫ピクミン優先かな~

それではデコをお披露目して行きましょう。

レアデコピクミンお披露目

もう完熟していない青いバナナという事は分かっていますので、想像もつきますね。

予想の出来ないレストランや美容院カテゴリーはやはりデコになる楽しみがあったと思います。

バナナレアも色違いでレア感はあるのですが、デコになる時のワクワクが半減するので、今後はそういった楽しみを含めてのレアデコ実装になってくといいな。

引き続きコンプリートまで毎日突っ走ります。

いやぁ、今週は暑かった…

前回、クエン酸で疲労軽減という話題の記事を上げて挑んだ一週間だったのですが…

正直、クエン酸を飲み始めたので無敵になった!

とは言いづらかった(笑)

確かに日中の職場では元気に働けたとは思うが、帰ってシャワーと夕飯後に何もしたくない衝動にかられた。

作業での疲れというよりは暑さによる疲れを感じるので、それほどに今年の気温はヤバいという事だろう。

午前中は扇風機と職場で支給された首掛け扇風機(首の後ろに冷却プレート)で、午後はスポットエアコンを使用しての作業な感じなのだが、7月の初めからこの暑さは思いやられますね。

クエン酸3箱をせっかく購入したので、益々暑くなる今後利用を続けて、少しでも疲労軽減につながる働きを見せて欲しい。

多分、飲まないよりは疲労軽減されていると信じて。

先週末に息子から久しぶりに連絡がありまして、ボーナスが入ったので寿司をご馳走するので食べに行こうとお誘いがありました。

魚魚丸(ととまる)という100円前後の回転ずしではない、少しお高めの回転ずしチェーン店になります。

豊川店には何回か行ったことのあるお店ですが、多分5年ぶりくらいかな。

今回訪問した豊橋店は初訪問です。

敷地内にはフィールエクボスタイルやヤマダ電機、餃子の王将が隣接している場所なので、スーパー苗やコンプしていない電気苗も狙えるか。

土曜の17時半くらいに到着したが、めっちゃ混んでいた。

テーブル席は18組待ちだって!?

金曜の同じ時間帯にはま寿司に行った時も同じくらい混んでいた時があって、寿司屋大繁盛ですね。

カウンター席が空いている感じだったので、カウンター席でもいいかと発券したらすぐ呼ばれて席に案内されました。

好きなの何でも食べていいよ!

と優しい声をかけてくれたものの、安いチェーン店に慣れているせいで何を頼めばいいか迷いに迷う。

好きなネタが1皿300円近くするので私にとっては高級です。

以前に食べに来た時には

ネタが大きいので1皿でも結構お腹が膨れて枚数は100円寿司より少なくなるよね。

という訳分からん庶民が自身を納得させる結論を家族内で出していた(笑)

相変わらずネタは立派な感じで味も確かに美味しかったです!

しかしえんがわはスシローと大きさ変わらないんじゃない?

という少しがっかりした印象だった。

店内も待ちのお客さんがいっぱいいるせい?

扇風機が回っているけど暑くない?

生もの扱っているけど大丈夫?

と思ってしまった。

レーンで流れているお寿司はこんな特典もある様です。

息子が食べたイカのお皿に金のととちゃん発見。

お会計の時に店員さんを呼んで報告するとおめでとうございますと言ってくれて嬉しくなってしまった。

しかしやはりレーンで流れているお寿司はカップが被せられて乾燥を防いでいる様に見えるが、皆さん注文が多いせいか同じ寿司が回り続けていた印象だった。

流れている鯛を取って食べてみたが、バローで試食した鯛の刺身の方が美味しいという印象が上回ってしまった。

序盤の写真に写っている生エビと炙りサーモンのやつは凄く美味しかったですが、注文すると目の前で職人さんが握ってくれるので、やはり握りたてが美味しさの秘訣にもなるのかな~

と良い点も気になる点もありましたが、やはり100円チェーン店とは一味違います。

美味しかったです、息子よご馳走様でした。

ちなみに滞在して発生したおつかいの苗は魚魚丸のレストラン苗でした。

周辺ポストカード紹介

所在地

この記事のリンクにはプロモーション(広告)が含まれています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました