【ピクミンブルーム】逆転コンプリート第1号はルアーレア!市景観重要建造物記念にて前芝の燈明台が118年ぶりに点灯した

デコスポット探索

景観重要

レアデコレベルを上げるにあたって、レストランと美容院、水辺のカテゴリーのレアデコが残すところ1種類ずつでそれぞれリーチになっていました。

毎日の探知機は週末の新しく登場したランドリー苗を除いては、美容院を集中的に集めていた。

なので美容院のレアデコが一番にコンプリートするものだと思っていたが、おつかいの自然発生により入手した水辺苗が上回った様だ。

やはり散歩に行くと水辺苗は凄く入手しやすいイメージ。

終盤は探知機やピン刺しを使わずとも、自然発生した水辺苗の育成でゴールまで先頭を切ってくれた。

レアデコになっていないのは青ピクミンのみなので、もちろんおつかいに行ってもらうのは青ピクミン。

いってらっしゃい!

レアデコピクミンお披露目

ルアーレアは金ぴかのルアーを身に着けるのは分かっているので、ワクワク感もあまりないのですが…

レア第一号のコンプリート記念青ピクミンどうぞ!

青ピクおめでとう~!

そしてコンプリート達成しました。

よく見ると金ぴかルアーも多少、柄が違うんですね。

あと2ピクデコにさせたらハサミレアもコンプリート予定です。

大きな苗入手済み育成待ちと育成待ちの白い苗を今日入手しましたので、明日から2つ育成予定です。

リオのカーニバルデコの大きな苗が当たりまくっていて、育成も大変な状態です。

カーニバル苗より未コンプ2種のままのホワイトデーシール苗を下さい(切実)

愛知県豊橋市にある「前芝の灯明台」は江戸時代の1669年、吉田藩が建設。

三河湾をゆく船の目印になるだろうということで築造された。

明治時代の1907年に近くに県営灯台が建てられるまで、海上航行の安全の為、地域住民が毎夜点灯していました。

65年に市に移管され、66年に復元されたものです。

日本では宮燈台(名古屋市熱田区)に次いで2番目に古い燈明台となります。

15日付けで豊橋市の景観重要建造物7つ目に指定された記念に、118年ぶり2025年3月24日(月)に明かりが灯りました。

ピクミンブルームではビッグフラワーのスポットになっています。

2年前くらいかな、燈明台の前をピク活で通ったことがあったのですが、なんだこれ?くらいで写真を撮った様な撮っていないような…

なので以前からこの建造物の存在は知っていました。

21日(金)に118年ぶりに点灯するイベントがある事を知りまして、これは是非とも拝見したいと思いました。

前芝町には母の友達が住んでいるので、車を置かせて欲しい、良かったら一緒に見に行きませんか?とメールを打ってみました。

返事があり、それなら見てから夕ご飯も一緒に家で食べようと言ってくれ、逆に気をつかわせてしまう事態になった。

いつも母と私、共にお世話になりっぱなしでありがとうございます。

週末から楽しみにしていました。

私の仕事が終わるのが17時過ぎなので、終わったら急いで着替え、母を迎えに行って知人宅へ向かいました。

知人宅に到着して3人で歩いて燈明台まで向かいます。

すぐ近くにはビッグフラワースポットの浜宮神社↓

近くのキノコスポットはこちら↓

あれ?もう一つビッグフラワーがあった気がするのだが見落としてしまったのだろうか…

上の古いキノコ(茶色のキノコってくらいなので)がビッグフラワーに変わっていたのか?

ちょっと記憶が曖昧になってしまって申し訳ない。

今はもう使われていない船着き場も発見しました。

その辺りのビッグフラワーがこちら↓

堤防沿いを歩いている方もぽつぽつ、現地には既にたくさんの方が集まっていました。

いよいよ点灯

18時から式が始まり、市役所のお姉さんの進行で始まりました。

関連する方のお話などがあり、前芝町に住む小学生以下の子が点灯のスイッチを押す選抜ジャンケンがあり3人の女の子が選ばれました。

カウントダウンを参列者全員で10から始めます。

3・2・1…

点灯しました~!

きれいですね、夏?に前芝の小学生たちの作った灯篭も一緒に光が灯っています。

みんなそれぞれ素敵なデザインで可愛らしいですね。

とてもキレイでしたよ。

大きな松の木もいい味を出していました。

堤防の先は豊川放水路の先で海と入り混じる感じか?

118年ぶりの点灯式に立ち会えて、とてもいい経験になりました。

後で内部の見学も出来るという事でしたが、行列が出来ていて70代の二人を待たせるのも悪かったのでここでお終いです。

知人宅ではピザやらお寿司を用意して下さっていました。

ほうれん草のバターソテー、手作りサラダ、ささみカツ、ずんだ餅、チーズケーキとご馳走だらけでたらふく頂きました。

飼っている猫ちゃん2匹とも戯れる事が出来て、美味しい楽しいの贅沢三昧。

本当にありがとう!

周辺ポストカード紹介

所在地

この記事のリンクにはプロモーション(広告)が含まれています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました